学校からのお知らせ

🐍へびに注意を!

今週、校地内に何回かヘビが出没しました。

昨日は、体育館の玄関まで入ってきました🐍

幸い、毒のないヘビのようですし、ケガ人も出ていません。

が、いつ毒蛇と遭遇し、噛まれるかわかりませんので、以下に注意し、生活してください。

(各学級では、担任の先生から指導をしてもらっています。)

①ヘビを見つけても近づいたり、触ったりしないこと

②すぐに先生や大人に知らせること

③ヘビを見つけても、棒でつついたり、石を投げたり等の刺激をしないこと

④草むらやヤブの中にむやみに入らないようにすること

※万が一、ヘビにかまれたら、すぐ先生(大人)に知らせ、病院へ行くこと!
 その際、どんなヘビにかまれたかを医師に伝えられるよう、色や柄を覚えておくこと!

各ご家庭での、ご指導・ご協力をよろしくお願いします♪

【フリー参観日】について

今年度は、授業参観日(フリー参観)を下記の通り「2日間の4時間」に設定しました。

ご都合のつく時間に足を運んでいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします♪

1 日 程  9月10日(火)2校時(B時程  9:40~10:25)

               3校時(B時程 10:35~11:20)

         9月12日(木)5校時(B時程 13:45~14:30)

               地区新人戦壮行式(14:50~15:20)

2 時間割 ※添付資料(PDF)をご覧下さい⇒フリー参観案内.pdf  

3 その他

 ・生徒昇降口よりお入りください。空いている下足箱をご利用願います。

 ・上履き持参にご協力ください。

 ・昇降口前廊下に受付を設けております。名簿に印を付け、校内を自由にご参観ください。

        

 

📲「情報モラル教室」を開催します♪~7/10(水)13:35より~

7/10(水)13:35~14:25、本校体育館において「情報モラル教室」を開催します♪

NTTコミュニケーションズの方々を講師にお招きし、スマホや携帯電話等、SNSの利用に際し、

危険やトラブルを未然に防ぐため、疑似体験等を通し、望ましい利用方法や対応方法を学びます。

対象は、全校生徒と保護者ですので、保護者の皆様には、気軽に足を運んでいただければと思います。

ご来校をお待ちしております♪

 

★情報モラル教育2★📱中学生にスマホルールは必要?

 

皆さんのご家庭では、「スマホルール」等を決めていますでしょうか?

「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」が施行され、保護者の方には以下のような責務が科されています。

(保護者の責務)

第六条 保護者は、インターネットにおいて青少年有害情報が多く流通していることを認識し、自らの教育方針及び青少年の発達段階に応じ、その保護する青少年について、インターネットの利用の状況を適切に把握するとともに、青少年有害情報フィルタリングソフトウェアの利用その他の方法によりインターネットの利用を適切に管理し、及びその青少年のインターネットを適切に活用する能力の習得の促進に努めるものとする。

2 保護者は、携帯電話端末等からのインターネットの利用が不適切に行われた場合には、青少年の売春、犯罪の被害、いじめ等様々な問題が生じることに特に留意するものとする。

 保護者の方の責務を果たすうえで「スマホルール」を設けることは効果的だと考えますし、中学生のスマホルールを設けることが効果的なのは、以下のようなトラブルの回避につながるからといえます。

*ネット依存・スマホ依存 *ネット被害 *SNS等のトラブル *見知らぬ人との出会い等

【わが家のスマホルール【中学生編】】

 Aさんの家庭

①  使うのはリビングで。自分の部屋には持って行かない(勉強の調べものも基本的にはリビングでする)

②  使用時間は午後9時半(塾や習い事がある日は帰宅した時間)まで

③  使う目的がないときにはスマホを手にしない(目的なくダラダラ使わない)

④  LINE以外のSNSアプリとゲームアプリはダウンロードしない

 Bさんの家庭

①自分の部屋に持ち込まない(家で使うときはリビングで)

②21時以降のSNS(LINE、インスタ)は禁止

③グループLINEの禁止(必要時は親に相談)

④  親が確認のために見ることがある

⑤ゲームアプリは1つ

 Cさんの家庭

①  親のスマホを貸してもらっていると考える(アプリなど制限をかけています)」

②  自室には持ち込まない

③  「夜10時以降は使用しない」が大きな約束です。

 Dさんの家庭

①  Switchは1日1時間の設定

②  スマホにはゲームアプリを入れないこと

③  アプリの使用時間は1日1時間

④  夜10~朝5時は使用禁止(テレビでのYouTubeも同じ)

 Eさんの家庭

①  夜は20時以降使用不可

②  ダウンロードアプリの通知

③  どのアプリを何時間使用したか

④  位置情報など・・・以上を親のスマホからチェックしている。

 
【ルールを作るときのポイント】

*ルールの必要性を伝える

*子どもの話しを聞く・子どもと話し合って決める

*ルールを守れなかった時のペナルティを決める

*保護者もルールを守る

*スマホルールの見直しを定期的におこなう等 

こちらも参考にどうぞ→家庭ルール.pdf /    家庭ルール②.pdf

 

上記を参考にしながら親子でルール作りをしてみましょう。

お子様を犯罪やトラブルから守るためにも・・・・・。

 

  

 

★情報モラル教育★📱お子様のスマホやタブレットの使い方は大丈夫ですか?

  

上記のポスターは、校舎内に掲示されているものです。(校内数ヶ所に掲示されています。)

以前の生徒会執行部の皆さんが提案し、全校で取り組んだ「情報モラル宣言」『あるこうリアル』です。

いての気持ちを考えます

ーるを守って利用します

じん情報を管理します

そにまどわされません

リアル(生)の声で会話します

インターネットを利用する上でのルールやマナーを、とても大切なことをわかりやすく簡潔に表現しています。

学校でも、年間を通じて子どもたちに情報モラル教育を行っていきます。

各ご家庭ではいかがでしょうか。 

「もう中学生だから大丈夫・・・」

「子どもを信じているから・・・」

「うちの子に限って・・・」

と、あずけっぱなしになってはいないでしょうか。

お気持ちはよくわかりますが・・・・・本当にそれで大丈夫でしょうか?

 これからの社会において、子どもたちがインターネットを正しく利用できる判断力や心構えを身に付けることは必要不可欠です。
 そのためには、おうちの方がインターネットには便利な面だけでなく、大きなリスクもあることを理解し、使用上のルールやマナーをお子様とよく話し合い、定期的に確認することが重要だと思われます。

<インターネットの仕組みを再確認!>

☆ インターネットへの書き込み、投稿画像は、公開されます
 家族や友達だけのつもりでも、全世界の人に見られることになります
☆ インターネット上にいったん出た写真や画像は取り消せません
 インターネットの仕組み上、後から完全に削除することはできません
☆ インターネット上に匿名性はありません
 インターネットでのアクセス内容は必ず記録が残り、検索することが可能です
☆ インターネットでの軽はずみな行為は、将来に影響しかねません
 冗談のつもりでの画像添付や他人のIDの利用等が、深刻な結果になることもあります

◆おうちの方がインターネット利用のを理解しましょう

<光>・世界中からいろいろな分野の情報を集めることができる。・自らを表現し、情報を発信でき   る。・一人一人に応じた課題により、自分のペースで学習できる。・コミュニケーションの相手が広がる。・情報を発信した結果、他の人から評価してもらえる・・・等

<影>・誤った情報や不適切な情報に触れることがある。・ホームページ、メール、掲示板などに不適切な情報や無責任な情報を発信する。・特定の人との限られたコミュニケーションになりがちである。匿名性を利用して他人を誹謗中傷する。・自分が求める情報だけの偏った情報源に接しやすい等・・・等

◆家庭でのインターネットの利用について話し合いましょう

・インターネットの利用時間について家庭内のルールを決め、利用し過ぎないようにしましょう

こちらを参考にどうぞ→インターネット家庭ルール.pdf

インターネット上の有害情報から子どもを守りましょう

・なるべく保護者が一緒にインターネットを利用しましょう。・有害情報を遮断できるフィルタリングサービスを利用しましょう

~これからお子さんが情報社会を生きていくため、そして、お子さんの安全を守るためにも、大人が正しく理解し、教えてあげることが大切です~

 

 

 

部活動の「部員数」が確定しました♪

昨日、部集会が行われ、新入生も正式に部活動に加入しました。

1年生:野球3人・バドミントン8人・卓球2人・ソフトテニス6人・美芸6人 計25名

これからの部活動を通して、楽しさ、喜び、悔しさ、新たな発見などを共有し、助け合ってきた仲間は、学生時代の部活動で得られる一番の宝物と言えるでしょうね。ガンバレ~東陵中生♫

野球部15名

バドミントン部30名

卓球部14名

ソフトテニス部14名

美芸部16名