学校からのお知らせ

冬期間の自転車利用は、以下のことを守り、十分注意してください。

おうちの方々のご協力もよろしくお願いします。

【自転車での登下校】

① 雪が降っている時、道路に雪があるとき、路面が凍結しているときは、自転車に絶対に乗らない。

② 朝は雪がなく、自転車で登校したが、下校時に降雪があった時などは自転車には乗らない。

 自転車を押すか、自転車を学校に置いて保護者の車で下校する等の対応をする。

③降雪がなくても、冷えた朝は路面が凍結している場合があるので、自転車利用は控える

【家での自転車利用】

① 安全のため、 雪が降っている時、道路に雪があるとき、路面が凍結しているときは、自転車に絶対に乗らない。

② 迷ったときは、保護者の方の判断に委ねる。安全のため、迷った時は原則、乗らない。

 

第23回和賀地区中学校総合文化祭 ~作品展示会~

テーマ:「再発見~未来に繋ぐ文化の扉 今開け!~」

と き:11/29(金)17:00~19:00

    11/30(土)10:00~19:00

    12/ 1(日)10:00~15:30

ところ:江釣子ショッピングセンター パル

    1Fジョイスタジオ&2Fコスモホール

和賀地区12校(中学校・中等部)から多数の作品が出展されます♪

本校からは、美術作品16点、技術家庭科作品12点が展示されます♫

ご家族一緒に是非、足を運んでみてください♪

 

 

 

先週から「実技教科」の期末テストが行われており、

明日は「5教科」の期末テストが行われます。

①国語 ②数学 ③社会 ④英語 ⑤理科

長い2学期の復習を、これまで毎日コツコツと取り組んできました。

これまでの努力、学習の成果が発揮できるといいですね♪

今日は午前授業。

午後の生活を大切に、有意義に活用して下さい。

そして、今夜は早めに睡眠し、明日は早起きし、朝食をしっかり食べてテストをガンバロウ♫

 

北上市社会福祉協議会小原会長に募金を手渡しました♫

この度の「令和6年能登半島豪雨」にて被害を受けられた皆様方にお見舞いを申し上げますとともに一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
被災された方々への支援と復興に役立てていただくため、東陵中学校では、先週一週間、募金活動を行いました。

皆様からのあたたかいお心遣いにより、¥38,947円もの募金が寄せられました。
お預かりしました募金につきましては、北上市社会福祉協議会等に寄付させていただく予定です。

募金していただきました保護者の皆様、地域の皆様、そして先生方には多大なるご協力を賜り、御礼を申し上げます。

誠にありがとうございました♪

テーマ『百花斉放(ひゃっかせいほう~TRY! T🌸RY🌸~』

1 日 時  令和6年10月26日(土) 8時10分~12時45分
   
2 会 場  東陵中学校体育館・各教室

3 当日の日程及び発表内容

  開会行事                                              8:10~
  英語暗唱、私の主張、交流事業発表           ~9:00
  2年生ステージ発表(立志式)        9:10~ 9:45
  1学年ステージ発表(総合的な学習の発表)  9:55~10:20
  3学年ステージ発表(総合的な学習の発表) 10:30~11:10
  展示見学(保護者)、休憩         11:10~11:30
  合唱コンクール              11:35~12:10
  閉会行事                 12:25~12:45
  短学活                  12:50~13:00
  下校・SB発               13:10
 

4 その他 

・保護者の皆様の入り口は生徒昇降口となります。
・時間は目安であり、若干前後する事があります。
・上履きのご持参にご協力をお願いします。 

・10月28日(月)は振替休日になります。

    たくさんの方々のご来校をお待ちしております♬

 

今年度のPTA奉仕活動を下記の通り実施しますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1 日  時:令和6年9月28日(土)6:00~7:00

2 集合場所:本校体育館(開始式)

3 内  容:主に、窓ガラス拭き、サッシ周り、蛍光灯、ベランダ清掃

4 持 ち 物:ゴム手袋、ガラス拭き用タオル、ぞうきん、上履き等

      ※協力していただけると助かるグッズ・・・脚立、新聞紙(窓拭き用)、窓拭きワイパー

原則、生徒は全員参加となります。

※学級の分担場所はこちら☞R6活動場所.pdf

先週から今日まで、「実技教科」の中間テストが行われました。

明日は「5教科」の中間テストが行われます。

①社会 ②国語 ③数学 ④英語 ⑤理科

これまで毎日、学習の計画をたて、コツコツとテスト勉強に取り組んできました。

学習の成果が良い結果として出るとよいですね♪

今日の午後の生活を大切にしてください。そして、今夜は早めに睡眠し、

明日は早起きし、朝食をしっかり食べて元気にガンバロウ♫

 

 

中総体・新人戦の参加について北上・和賀地区生徒指導連絡協議会中学校部会

和賀地区では、参加者のマナーアップに取り組んでいきます。

中学生らしい、さわやかな大会になるように、すべての皆さんのご協力をお願いします。

 

 1.お互いを応援しあう、さわやかな試合を心がけよう

  〇各競技のルールに従い、参加者全員の心あたたまる応援にしましょう。

  〇試合のないときなどの待機中は、ほかのチームを応援するなど、大会を盛り上げましょう。

 

2.競技会場の使い方マナーアップ

  〇トイレはきれいに使います。会場内の異常に気付いた時は近くの先生に連絡しましょう。

  〇整理整頓に心がけて自分の物の管理をしましょう。自転車のかぎをしっかりかけましょう。

  〇自動販売機は使用せず、飲み物は自宅から持参しましょう。(回し飲みなどにも注意)

 

3.中学生らしい服装・行動でマナーアップ

  〇ユニフォームや運動着をきちんと着こなし、中学生らしい身だしなみで大会に臨みましょう。

  〇審判・役員・管理人さんなどお世話になる方に、態度・行動で感謝を伝えましょう。

  〇競技や応援に必要なものだけ持参し、自分の競技に集中して臨み、成果に結びつけましょう。

  ※SNS機器は持ち込まない。

 

4.試合終了後も責任ある行動でマナーアップ

  〇ゴミはきちんと持ち帰り、きれいな会場に戻して帰宅しましょう。

  〇大会時の画像・動画のネット上への投稿は慎みましょう。(※肖像権を侵害する違法行為となります)

 

5.その他(応援に行かれる保護者の皆さまへ)

  〇指定された場所への駐車、ゴミやペットボトルの持ち帰り、喫煙場所や吸い殻など、子どもたちの手本となるよう「大人のマナーアップ」のご協力もどうぞよろしくお願いします。

今週、校地内に何回かヘビが出没しました。

昨日は、体育館の玄関まで入ってきました🐍

幸い、毒のないヘビのようですし、ケガ人も出ていません。

が、いつ毒蛇と遭遇し、噛まれるかわかりませんので、以下に注意し、生活してください。

(各学級では、担任の先生から指導をしてもらっています。)

①ヘビを見つけても近づいたり、触ったりしないこと

②すぐに先生や大人に知らせること

③ヘビを見つけても、棒でつついたり、石を投げたり等の刺激をしないこと

④草むらやヤブの中にむやみに入らないようにすること

※万が一、ヘビにかまれたら、すぐ先生(大人)に知らせ、病院へ行くこと!
 その際、どんなヘビにかまれたかを医師に伝えられるよう、色や柄を覚えておくこと!

各ご家庭での、ご指導・ご協力をよろしくお願いします♪

今年度は、授業参観日(フリー参観)を下記の通り「2日間の4時間」に設定しました。

ご都合のつく時間に足を運んでいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします♪

1 日 程  9月10日(火)2校時(B時程  9:40~10:25)

               3校時(B時程 10:35~11:20)

         9月12日(木)5校時(B時程 13:45~14:30)

               地区新人戦壮行式(14:50~15:20)

2 時間割 ※添付資料(PDF)をご覧下さい⇒フリー参観案内.pdf  

3 その他

 ・生徒昇降口よりお入りください。空いている下足箱をご利用願います。

 ・上履き持参にご協力ください。

 ・昇降口前廊下に受付を設けております。名簿に印を付け、校内を自由にご参観ください。

        

 

広告
021653
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る