学校からのお知らせ
「令和7年度学校行事予定」を掲載しました♬
※令和7年度の学校行事予定表を「学校行事」のコーナーに掲載しましたのでご覧下さい。
あくまでも3月末の予定ですので、今後、変更等もあり得ます。その都度ご確認をお願いします。
今年度、保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。誠にありがとうございました。
令和7年度、「特別な1年」になりますが、引き続きどうぞよろしくお願いします。
「大船渡市山林火災への募金」ご協力をお願いします!
大船渡市(綾里、赤崎)が山林火災に見舞われて早、1週間が経とうとしているが、未だ鎮圧のめどが立たない状況で、日に日に深刻さが増すばかりです。
平成以降、国内最大規模の山林火災といわれ、大船渡市民1/10にあたる約3,000人が避難所での生活を強いられている状況が続き、多くの児童、生徒も避難所での生活を送っています。
この緊急事態に対し、生徒会執行部員が被害を受けた方々を支援するため募金活動を呼びかけました。
早速、今朝から生徒会執行部員が白い息を吐きながら一生懸命に昇降口前で募金活動を行っています。
これ以上被害が広がらず、一日も早い鎮火を祈りながら、募金活動を来週月曜日まで行います。
私たちの支援が、今後の現地の復旧活動の大きな力となりますので、ご協力をよろしくお願いします。
※【追記】
皆様からのあたたかいお心遣いにより、¥63,522円もの募金が寄せられました。
お預かりしました募金につきましては、年度末に関係機関にすでに入金させていただきました。
ご協力いただきました皆様に感謝と御礼を申し上げます。 誠にありがとうございました♪
「まなびフェスト」の結果です♪ ~ご協力ありがとうございました~
年末のお忙しいところ、アンケートへのご協力、誠にありがとうございました。
詳細につきましては、添付のPDFに記載しておりますのでご覧ください。
(本日、お子様を通して配布もいたしました。)
保護者の方からは、・ブログについて・アンケートについて・教職員への感謝の言葉(授業、生活、部活動等)等、貴重なご意見や感謝の言葉を頂戴いたしました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
アンケートの結果やコメントは全教職員で共有し、今後、検討・改善し、次年度の教育活動に生かしたいと思います。
短い3学期ですが、引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします♪
🐻クマにご注意を!
本日も本校学区内、立花地区でクマ1頭が目撃されました。徒歩通学生の通学路でもあります。警察と市が周囲をパトロールし、警戒を呼びかけ、本校でも、おうちの方の迎えや集団での行動等を指導しております。
なぜ、最近のクマは冬眠しないか?
地球温暖化による暖冬で、冬眠するほどの寒さではなく、さらに、雪不足のためにクマの食料となる松の実等が雪で覆われることがありません。 そのため、気温は暖かく、食料が十分にあったことから、クマは冬眠する必要がなくなったいるのかもしれません。
もし、クマに出会ってしまったら・・・
もしクマに出会ってしまった場合は、以下のことに十分注意してください。
1.遠くにクマを見つけたら、後ずさりしながら静かに立ち去ること。
2.クマがこちらに気づいたら、慌てず静かにしていること。
3.クマが近づいて来たら、クマの動きに注意しながら、ゆっくりと後退すること。
4.クマは逃げるものを追う習性があるため、背中を見せて走ったり、大声をあげたり、攻撃したりしないこと。
5.子グマの近くには必ず親グマがいるので、子グマを見ても決して近寄らないこと。(親グマが子グマを守ろうと攻撃的になります!)
6. 登下校時や休日等にクマを見つけたら、安全な場所や近くの民家等に移動し、警察署や市役所へすぐに連絡すること。
7.登下校時や外出する際は、日頃からクマ鈴やクマ対策のグッズ等を持ち歩くようにしましょう。
「三者面談」どうぞよろしくお願いします♪12/17(火)~20(金)
期 日:12月17日(火)~12月20日(金)・・・4日間
時 間:13:45~16:45
会 場:各教室
その他:・生徒昇降口からお入り下さい。上履きのご持参にご協力願います。
・寒くない服装でお越し下さい。
・面談期間中、1・2年生は部活動があります。
・スクールバスは、配布された文書をご覧下さい。
雪道等、くれぐれもお気をつけてお越しください。それでは、どうぞよろしくお願いいたします♫
【冬期間の自転車利用】について
冬期間の自転車利用は、以下のことを守り、十分注意してください。
おうちの方々のご協力もよろしくお願いします。
【自転車での登下校】
① 雪が降っている時、道路に雪があるとき、路面が凍結しているときは、自転車に絶対に乗らない。
② 朝は雪がなく、自転車で登校したが、下校時に降雪があった時などは自転車には乗らない。
自転車を押すか、自転車を学校に置いて保護者の車で下校する等の対応をする。
③降雪がなくても、冷えた朝は路面が凍結している場合があるので、自転車利用は控える
【家での自転車利用】
① 安全のため、 雪が降っている時、道路に雪があるとき、路面が凍結しているときは、自転車に絶対に乗らない。
② 迷ったときは、保護者の方の判断に委ねる。安全のため、迷った時は原則、乗らない。
第23回和賀地区中学校総合文化祭~作品展示会~が行われます♫
第23回和賀地区中学校総合文化祭 ~作品展示会~
テーマ:「再発見~未来に繋ぐ文化の扉 今開け!~」
と き:11/29(金)17:00~19:00
11/30(土)10:00~19:00
12/ 1(日)10:00~15:30
ところ:江釣子ショッピングセンター パル
1Fジョイスタジオ&2Fコスモホール
和賀地区12校(中学校・中等部)から多数の作品が出展されます♪
本校からは、美術作品16点、技術家庭科作品12点が展示されます♫
ご家族一緒に是非、足を運んでみてください♪
明日は「2学期末テスト」です♪
先週から「実技教科」の期末テストが行われており、
明日は「5教科」の期末テストが行われます。
①国語 ②数学 ③社会 ④英語 ⑤理科
長い2学期の復習を、これまで毎日コツコツと取り組んできました。
これまでの努力、学習の成果が発揮できるといいですね♪
今日は午前授業。
午後の生活を大切に、有意義に活用して下さい。
そして、今夜は早めに睡眠し、明日は早起きし、朝食をしっかり食べてテストをガンバロウ♫
募金へのご協力、誠にありがとうございました♪
北上市社会福祉協議会小原会長に募金を手渡しました♫
この度の「令和6年能登半島豪雨」にて被害を受けられた皆様方にお見舞いを申し上げますとともに一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
被災された方々への支援と復興に役立てていただくため、東陵中学校では、先週一週間、募金活動を行いました。
皆様からのあたたかいお心遣いにより、¥38,947円もの募金が寄せられました。
お預かりしました募金につきましては、北上市社会福祉協議会等に寄付させていただく予定です。
募金していただきました保護者の皆様、地域の皆様、そして先生方には多大なるご協力を賜り、御礼を申し上げます。
誠にありがとうございました♪
「東陵祭」のお知らせ♬
テーマ『百花斉放(ひゃっかせいほう~TRY! T🌸RY🌸~』
1 日 時 令和6年10月26日(土) 8時10分~12時45分
2 会 場 東陵中学校体育館・各教室
3 当日の日程及び発表内容
開会行事 8:10~
英語暗唱、私の主張、交流事業発表 ~9:00
2年生ステージ発表(立志式) 9:10~ 9:45
1学年ステージ発表(総合的な学習の発表) 9:55~10:20
3学年ステージ発表(総合的な学習の発表) 10:30~11:10
展示見学(保護者)、休憩 11:10~11:30
合唱コンクール 11:35~12:10
閉会行事 12:25~12:45
短学活 12:50~13:00
下校・SB発 13:10
4 その他
・保護者の皆様の入り口は生徒昇降口となります。
・時間は目安であり、若干前後する事があります。
・上履きのご持参にご協力をお願いします。
・10月28日(月)は振替休日になります。
たくさんの方々のご来校をお待ちしております♬